よくある質問
FAQ - Frequently Asked Questions
『スクール所属生/大人女性のみなさん』
体験クラス希望ですが、準備するものはありますか?
動きやすい服装と靴下、水とタオルを用意してください。
スクール所属生のバレエシューズやタイツ・レオタードなどのバレエ用品は、入学後で構いません。
体験クラス以降は、一般大人向けクラスも常識的な範囲内でレッスン着は必要です。
クラシックバレエはじめての大人初心者ですが、大丈夫でしょうか?
大丈夫です。大人女性向けクラスは、はじめて〜初心者のみなさんを対象にしています。
はじめて/初心者の場合、クラシックバレエの身体の使い方に悪いクセがありませんので、正しい身体の使い方を覚えやすい状態です。
一度クラシックバレエを体験してみましょう。
体験クラスを受けてみたいのですが、何か手続きは必要ですか?
体験クラスは、事前予約が必要です。お問い合わせフォームを利用してください。
クラス分けはどのように決まりますか?
生徒のレベルによって決まります。
年齢によって目安はありますが、体験クラス・日々のクラスを考慮して、スクールの判断で決定します。
『スクール所属生』
ポイントクラスはだれでも受講できますか?
ポイントクラス受講にはスクールの許可が必要です。
ポイントクラス受講には、その前のバレエクラス受講必須。
スクール所属生がポイントシューズ(ポワント)を履き始める時期については、生徒個人差もありますが、基準を高くしてアセッスメントを行い、許可を出しています。
ある程度の身体的な成長、技術、柔軟性、筋力がない状態でポイントシューズを履き始めると生徒の成長にも影響が出てしまうので、十分気をつけましょう。
入学後に保護者がクラスを見学することはできますか?
できません。
授業中は先生方も生徒たちも集中している貴重な時間です。
体験クラス以外の見学は一律お断りしています。
参観日を設けています。
その時にお母さんに成長をみせてあげましょう。参観中は私語はご遠慮ください。
保護者についてもバレエに関わる上で、最低限のエチケット、マナーは守る必要があります。
キッズクラスのみ、はじめのうちだけ付き添いを許可する場合があります。
ワークショップ/講習会やサマースクール、インテンシブなどはありますでしょうか?
不定期で開催しています。詳しくは、随時生徒たちに知らせています。
海外でプロのバレエダンサーや将来バレエ教師を目指しているわけではないのですが、スクール所属生として、受け入れてもらえますか?
もちろんです。ただし、スクール所属生として『上達したい』意思があるかどうかは必ず問います。
進路としてのバレエとは別に、生徒たちが質の高いバレエ教育を受け、高い水準の中で真摯に自分と向き合い努力していくことの大切さ。人生の中で非常に大切な価値観だと考えています。それぞれの生徒が成長していく中で身につけていって欲しいと強く願っています。
ハードワークは必須です。
学業との両立は可能でしょうか。
可能です。
詳しくは、ブログ記事『バレエと学業の両立』を読んでください。
他のバレエスクールとの所属掛け持ちはできますか。
できません。
男の子でも入学できますか?
高校生以下のスクール所属生クラスは、男女問わず体験クラスを受け付けています。
大人向けクラス(大学生・専門学生以上)は、女性専用となっています。