5分でできるハムストリング柔軟ルーティン

もも裏(ハムストリング)が硬いと、前屈がつらかったり腰に負担がかかったりします。
このルーティンでは、5分で硬さをリセットし、柔軟性を高めることを目的にしています。


⏱ 0:00〜1:00 仰向け片脚抱えストレッチ

  1. 仰向けに寝て片脚を持ち上げる

  2. 膝裏または太ももを両手で支える

  3. 膝を軽く伸ばしながら20〜30秒キープ

  4. 反対側も同様に

👉 初心者でも安心。まずはここで優しくほぐす。


⏱ 1:00〜2:00 タオル・ベルトストレッチ

  1. 仰向けで片脚を上げ、足裏にタオルをかける

  2. タオルを手で持って脚を自分の方に引く

  3. 左右交互に30秒ずつ

👉 道具を使うことで無理なく深いストレッチができる。


⏱ 2:00〜3:00 立位前屈(片脚台乗せ)

  1. 椅子や台に片足をのせる

  2. 背中を丸めずに股関節から前に倒す

  3. 左右30秒ずつ

👉 背筋を伸ばすのがポイント。もも裏全体をしっかり伸ばせる。


⏱ 3:00〜4:00 ハーフスプリット

  1. 四つん這いから片脚を前に出し、かかとを床につける

  2. お尻を後ろに引き、前脚のもも裏を伸ばす

  3. 左右30秒ずつ

👉 ヨガでも使われるポーズ。股関節からしっかりアプローチ。


⏱ 4:00〜5:00 座位前屈(仕上げ)

  1. 両脚を前に伸ばして座る

  2. 息を吐きながら、股関節から上体を前に倒す

  3. 30〜40秒キープ

👉 最後に両脚同時に伸ばし、全体をバランスよくリセット。


✅ まとめ

  • 呼吸を止めずにゆっくり伸ばす

  • 痛みのない範囲でOK

  • 毎日5分で、ハムストリングの柔軟性は着実にアップ!

柔らかくなると、前屈や開脚がスムーズになり、腰や膝への負担も減ります。

error: Do not copy!
上部へスクロール