クラシックバレエの中で、柔軟性と表現力を象徴する美しい動きのひとつが 「デヴェロッペ(Développé)」 です。
脚を滑らかに伸ばしていくこの動作は、しなやかさと強さを同時に見せることができ、舞台上では観客を惹きつける大切な要素になります。
初心者から上級者まで欠かせないこのテクニックについて、意味・正しいやり方・上達のコツ・練習法 をわかりやすく解説します。
デヴェロッペ(Développé)の意味
「Développé」はフランス語で「発展させる」「広げる」という意味があります。
バレエにおいては、脚をゆっくりと持ち上げて伸ばす動作 を指し、まるで花が開くような優雅な印象を与えます。
デヴェロッペの基本のやり方
-
ポジションから開始
5番ポジションやアラベスクなどの基本姿勢からスタートします。 -
足を通して持ち上げる
膝を曲げながらパッセ(膝を横に開いた状態)を通して、脚を持ち上げていきます。 -
ゆっくりと伸ばす
パッセからさらに脚を前(デヴァン)、横(ア・ラ・セゴンド)、後ろ(デリエール)へと伸ばします。 -
正しい姿勢を保つ
背中を反らしたり腰をずらしたりせず、体幹をまっすぐに保ちながら脚を高く伸ばすことが大切です。
デヴェロッペの種類
-
デヴェロッペ・デヴァン(Devant) … 前に伸ばす
-
デヴェロッペ・ア・ラ・セゴンド(À la seconde) … 横に伸ばす
-
デヴェロッペ・デリエール(Derrière) … 後ろに伸ばす
デヴェロッペで得られる効果
-
柔軟性の向上 … 股関節やハムストリングスが柔らかくなる
-
脚のラインの美しさ … 長くしなやかな動きを表現できる
-
体幹強化 … 上体をぶらさず支える力が身につく
-
舞台での表現力アップ … 音楽に合わせた優雅な伸びやかさを演出できる
練習のコツ・注意点
-
無理に脚を上げず、正しい姿勢を意識する
-
ゆっくりコントロールして行うことが大切
-
パッセを通す際に膝をしっかり横に開く
-
日常的にストレッチを取り入れて柔軟性を高める
まとめ
「デヴェロッペ(Développé)」は、バレエの中でも特に優雅さと柔らかさを表現できる美しい動きです。
柔軟性や体幹を鍛えながら練習を積み重ねることで、舞台上で観客を魅了するしなやかな脚の動きを実現できます。