4週間で変わる!ターンアウト安定プログラム — 柔軟性とコアを鍛えて美しく安定した軸を手に入れよう

バレエの魅力のひとつである「ターンアウト」。ただ脚を外に開くだけでなく、安定した軸を保ちながらコントロールする力が求められます。

ターンアウトがしっかり安定すると、ジャンプやターンはもちろん、ポーズの美しさもグッとアップ。

そこで今回は、
「4週間でターンアウトの安定性を劇的に高める」
コア&股関節トレーニングプログラムを徹底解説します。


なぜ「ターンアウト安定」が大切なのか?

ターンアウトの可動域が広いだけでは不十分。
不安定なターンアウトは、

  • 膝や足首の怪我リスクを高める

  • 軸がぶれてパフォーマンスが乱れる

  • 踊り全体の美しさが損なわれる

そのため、「ターンアウトを支える力」を鍛えることが不可欠です。


4週間プログラムの全体像

フォーカス トレーニング内容 ポイント
1週目 股関節外旋筋の目覚め クラムシェル、ヒップリフト 動作をゆっくり丁寧に行う
2週目 体幹コアの安定 デッドバグ、プランク 腰が反らないよう腹筋を意識
3週目 足裏感覚強化 セラバンドプリエ、タオルギャザー 足裏3点を常に意識
4週目 連動強化&動作統合 バランスボールスクワット、ルルヴェバランス 全身の連動性を高める

Week 1:股関節外旋筋の目覚め

① クラムシェル

  • 横向きに寝て膝を90度曲げる

  • 骨盤を動かさずに上の膝をゆっくり開く

  • 15回×2セット

② ヒップリフト

  • 仰向けで膝を立てる

  • お尻を床から持ち上げる

  • 10回×2セット

ポイント: ゆっくり行い、筋肉の動きを感じましょう。


Week 2:体幹コアの安定

① デッドバグ

  • 仰向けに寝て両腕と膝を90度上げる

  • 対角の手足を床ギリギリまで下げる

  • 10回×2セット

② プランク

  • 腕をついて体を一直線にキープ

  • 30秒×3セット

ポイント: 腰が反らないようにお腹を引き締める。


Week 3:足裏感覚強化

① セラバンドプリエ

  • セラバンドを両膝に巻く

  • 第一ポジションでゆっくりプリエ

  • 10回×3セット

② タオルギャザー

  • 床のタオルを足指で手前に引く

  • 1分間×2セット

ポイント: 足裏の3点支持(母趾球・小趾球・踵)を意識。


Week 4:連動強化&動作統合

① バランスボールスクワット

  • バランスボールを壁と背中の間に置く

  • ゆっくり膝を曲げるスクワットを行う

  • 10回×3セット

② ルルヴェバランス

  • ルルヴェの状態でバランスを取る

  • 片足ずつ30秒ずつ×3セット

ポイント: 股関節、コア、足裏の感覚をつなげて動くイメージ。


トレーニングを続けるコツ

  • 毎日10〜15分の短時間でOK

  • トレーニング前後は軽いストレッチで筋肉をほぐす

  • 無理せず痛みが出たら休むこと

  • 「今日はどこに効いているか?」と意識を持つこと


4週間後の変化を感じよう

  • ターンアウトの「形」が安定し、軸がぶれにくくなる

  • 動きに無駄な力みが減り、しなやかな動きに

  • 膝や腰への負担が軽減され、怪我の予防にも効果的


まとめ

ターンアウトは「深く開くだけ」ではなく、
安定して支えられることが美しさの秘訣。

今回紹介した4週間プログラムで、股関節・コア・足裏をバランスよく鍛え、
バレエの土台を強化しましょう。

継続は力なり。毎日の積み重ねが美しいターンアウトを作り上げます。

error: Do not copy!
上部へスクロール