バレエでターンといえば、やっぱりピルエット。
「1回は回れるけど、2回転、3回転と増やしていきたい!」
そんな憧れを持っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、初心者さんでも無理なくステップアップできる、ターン強化練習法をじっくり紹介します!
1. 回数を増やすには「基本力」がカギ!
「もっと回りたい!」と思ったとき、いきなり勢いをつけて回ろうとするのはNG。
まずは基本の力、特に次の3つをしっかり磨きましょう。
① 体幹(コア)を鍛える
ターン中、体がブレないためには、腹筋・背筋・骨盤周りの力が欠かせません。
普段のレッスンに体幹トレーニングを取り入れるだけで、ターンの安定感がグッと増します。
💡おすすめメニュー:
-
プランク(30秒〜1分)
-
バレエ用腹筋(上体を引き上げたまま腹筋)
-
スクワットで骨盤周りの強化
② 引き上げの意識を持つ
バレエでよく言われる「引き上げ」とは、体全体を上方向に引っ張るような意識のこと。
重力に負けず、上へ上へと引き上がっているからこそ、ターンの回転軸が安定します。
③ 正しいスポットテクニック
前回・前々回も触れましたが、やっぱりスポットは最重要!
スポットが遅れると、ターンの勢いもバランスも一気に崩れます。
2. 初心者向けターン強化練習メニュー
ここからは、今日からできるターン強化練習を紹介します!
① 1/2ターン練習(ハーフターン)
まずは180度だけ回る練習。
半回転でピタッと止まる練習を繰り返すことで、軸作りがうまくなります。
やり方
-
5番ポジションで立ち、プリエからデガジェ(足を滑らせる)
-
ハーフターンして、軸足でしっかり止まる
-
スポットを使って、顔を素早く回す
ポイント
「止まる」ことを大事にしましょう!ぐらついたら、なぜバランスが崩れたか考えるクセを。
② シングルターン(1回転)×10本チャレンジ
1回転を連続10本練習します。
数をこなすことで、無意識でも軸を作れるようになります。
やり方
-
毎回フォームを確認しながらスタート
-
ぐらついても止めずに10本やり切る
-
休憩後、もう1セット
ポイント
「うまく回れたかどうか」よりも「軸を意識し続けること」が大事!
③ フリーバランス練習
ターンの後、バランスをキープする練習もすごく効果的!
やり方
-
ピルエットの準備ポジションから、パッセバランス(軸足に立ったまま片足を上げる)を10秒キープ
-
軸足の母指球(親指の付け根)に重心をしっかり乗せる
ポイント
足裏の感覚を意識して、「自分の力で立っている」感覚をつかみましょう!
3. ピルエット回数アップのコツ集
ここで、さらに回数を伸ばしていくためのコツもまとめておきます。
✅ 腕の形を保つ
ターン中、腕が広がったり上下に動くと回転が止まってしまいます。
「小さな丸」をキープ!
✅ 首のスポットは速く、でも丁寧に
速さを求めすぎて雑にならないように。ターンごとにしっかり目線を戻すイメージ。
✅ 力を入れすぎない
体にギュッと力を入れると、かえって軸がぶれてしまいます。
「しっかり引き上げるけど、脱力する」と思うといいですよ。
まとめ
ピルエットの回数を増やすには、**基本力(体幹・引き上げ・スポット)**をしっかり磨くこと、
そして、地道なターン練習をコツコツ続けることが何より大切です!
1回転が安定すると、2回転は自然にできるようになります。
まずは今日から、**「確実に1回、正確に回る」**ことを目指して練習してみましょう✨