基本のターンに慣れてきたら、次に目指したいのが
**「ダブルターン」「トリプルターン」**などの連続ターン!
✔︎ 2回、3回と連続でターンが決まると、
踊りの迫力もかっこよさも一気にアップしますよね✨
ただし、連続ターンは少しのズレが大きな失敗につながるため、
正しいコツを知ったうえで段階的に練習することが大切です。
今回は、連続ターンを成功させるための5つの重要ポイントをわかりやすく解説します!
1. 【スタートがすべて】準備ポジションを正確に!
連続ターン成功のカギは、
**「ターンを始める瞬間」**にすでに握られています。
■ 準備のポイント
✅ しっかりプリエ(膝を曲げる)してエネルギーをためる
✅ 体重を完全に軸足にのせる
✅ 胸を開き、背中をまっすぐに引き上げる
💡ワンポイントアドバイス
プリエの時点で体が傾いていたり、力が抜けていると、
連続ターンは絶対に成功しません!
「始めから完璧な軸を作る」ことを意識しましょう。
2. 【1回目が超重要】最初のターンを丁寧に回る
連続ターンでは、特に最初の1回目がとても重要!
1回目のターンで軸がズレると、
2回目・3回目はどんどん崩れてしまいます。
■ 意識すること
✅ 最初のターンは「超丁寧」に
✅ 勢いに頼らず、軸を感じながら回る
✅ 回りながら次のターンに「つなぐ」意識を持つ
💡心がけたいこと
「1回回ってからまた始める」ではなく、
「回転を途中で止めず、続ける」イメージで!
3. 【腕と脚の使い方】回転エネルギーを操る!
連続ターンでは、腕と脚のコントロールがますます大事になります。
✔︎ 腕はしっかりと胸の前で丸く保つ(遠心力を抑える)
✔︎ パッセの脚は高く、軸足に強く引き寄せる(中心を意識)
■ 特に気をつけたいNG例
❌ 回転中に腕が広がる
❌ 脚がパッセからズレる
これらが起きると、回転速度が落ちたり、バランスを崩しやすくなります。
💡コツ
「エネルギーを外に逃がさず、全部自分の中心に集める」意識で回りましょう!
4. 【スポットの強化】ブレない視線で軸を守る!
ターンが続くほど、**スポット(目線の固定と切り替え)**がさらに重要になります。
■ スポットの基本
✅ 回っても視線はできるだけ早く戻す
✅ 首をしっかり「ムチのように」使って切り替える
✅ 目の位置をブレさせない
特にダブル・トリプルでは、
「スポットできなかった=軸がブレる=失敗」という図式がすぐに表れます。
練習で、ターンの回数に関係なく正確なスポットができるようにしましょう!
5. 【体幹と意識】最後まで引き上げる!
連続ターンでは、1回目より2回目、2回目より3回目と、
ターンが進むごとに体が沈みやすくなります。
そこで大切なのが、
**「最後の瞬間まで体を引き上げ続ける」**こと!
■ 意識ポイント
✅ 背骨を上へ上へと伸ばし続ける
✅ お腹をしっかり引き上げる
✅ 軸足を強く地面に押しつける
💡小さな意識の積み重ねが、ターンの成功率をぐっと上げてくれます!
まとめ|連続ターン成功の鍵は「軸・引き上げ・エネルギーの集中」
連続ターンを成功させるために大切なのは、
✔︎ 準備ポジションを正しく
✔︎ 最初のターンを丁寧に
✔︎ 腕と脚でエネルギーを逃がさない
✔︎ 正確なスポットで視線を守る
✔︎ 最後まで引き上げる
これらを意識して少しずつ練習すれば、
必ずダブル、トリプルターンができるようになります!
焦らず、1回1回のターンを大切にして、
自分のペースでチャレンジしていきましょう✨